ケーブルクリップを作ってみた
レザークラフト第1弾、ケーブルクリップを作ってみました。
ケーブルなどの小物を入れているポーチをカバンの中に入れて、持ち歩いているんですが、ポーチ内のケーブルが絡み合って、取れにくかったりするので、100均のマジックテープ形のクリップでも良かったのですが、「もっとおしゃれに!」ということで、レザーでケーブルクリップを作りました。
用意するもの
- レザー
- 革ハギレでOK、たまに手芸屋さんに売っています
- ホックボタン
- amazonで購入
- ゴムハンマー
- 100均のセリアで購入
- ホック打ち
- amazonで購入
- トコロール
- amazonで購入
- ヘラ
- 100均のセリアで購入
- デザインナイフ
- 100均のセリアで購入
- 工作マットやゴム板
- ホームセンターに売っています、今回は家にあったものを使っています
作ってみよう
まず、型紙となるものを方眼紙にて、作ります。画用紙とかのほうがよいかなと思いますが、お試しということで。
次に、型紙からレザーに当てて、デザインナイフで切り取ります。このとき、クリップなどで押さえると切りやすいと思います。
ヘラとトコノールを使って、コバ・床面磨きを行います。
磨きが終わった後はこんな感じで、深みが出てて、ほつれが防ぐことができます。
ホックボタンと工具はこんな感じです。
ホック打ちで穴を開けて、ホックボタンを付けます。
出来上がり
うーん、ちょっと雑ですが、こんなもんでしょー。
ケーブルをはめるとこんな感じ。おしゃれステータス +1 という感じですね。
まとめ
- 意外と簡単にできた
- デザインナイフで切り取るとき、慣れが必要かも
- ホック打ちなどは、音が響くので、マンションやアパートでの作業は要注意ですね!
- おしゃれステータス +1 です