自作のヒーターアタッチメントを作ってみた!
冬のキャンプでは、寒さに耐えなければなりません。とはいえ、冬キャンプの魅力はすごいです、やっぱりキャンプは冬!(と言いつつ、春・秋がいいですねー)
春・秋でも、山のキャンプは寒いので、バーナーとかで使えそうなヒーターアタッチメントを作ってみました。
Youtubeで、「ヒーターアタッチメント」で検索すると、たくさん出てきます。ちなみに、↓を参考にさせてもらいました mm
準備するもの
- コールマン バーナー
- ステンレスごみ受け (100均)
- ステンレス針金 (100均)
バーナーは、かれこれ、20年ぐらい前に購入したものです。いまだに使えるので、キャンプ道具って長持ちしますねー。
作り方
針金を鉛筆にマキマキします。これが思った以上に時間がかかりました・・・。
ステンレスごみ受けに、入れます。終わり・・・。
見て目はこんな感じ。
使ってみた
ヒーターアタッチメントがない場合、上方向だけの暖かさだけだったのが、横方向への暖かさが格段に増しました。思った以上に、暖かい!真冬だと、寒さで無力化されそうだけ、春秋キャンプでは使えそうです。
やっぱり純正のヒーターアタッチメントのほうがよいのかなー(´・ω・`)