雨の音+Jazzで集中力アップ!Jazz and Rainを試してみた
いつも集中できる環境を求めて、生産性を考えている いっしーです。
以前より、全く静かなところより、ちょっとした雑音を耳に入ってきたほうがすごく集中できることに気づいています。
会社の社内の場合、雑音というか、気になることが多すぎるので、集中できない。
私の場合、あえて、ビルの階段に移動して、外の騒音を聞きながら仕事するとかなり集中できます。
そんなとき、雨の音を聞くと、不思議と集中力アップ!
そんなことが実現できるサイトは、こちら
どんなサイト?
雨の音が聞きつつが聴けるサイトです。
アクセスすると、雨の音が小さく聞こえてきます。たまに雷もなります。
雷が嫌いな人は、ちょっとおすすめできないかも
自然の音の上に、Jazzを流すことができます。
効果は?
人によるところはありますが、私の場合、集中力が急激にアップして、最高に作業がはかどります。
特に、コーディングは、最高にはかどります。
なぜか調べてみた
集中するときは、脳が「集中したい機能に限定して、他機能は停止している」状態。
集中が途切れるときは、「自分に関係する情報が入ってくると、一発で途切れる」らしいです、言われてみれば、たしかにそうですね。
自分に関係する情報というと、
- 自分宛てのメール
- 自分宛ての電話
- 社内の会話に自分の名前が出てくる
などといったことでしょうか?
集中するために全く音がしない空間がよいのか?というと、無音室だと、人間は気がおかしくなるらしいです。
また、無音状態になるので、ちょっとした音が気になるらしく、集中できない。
ということは、脳に「軽くノイズ」を入れると、集中するらしいです。
ただ、不快なノイズでなくて、無秩序なノイズ、海の音?雨の音?、いわゆる自然の音なのかなと思います。
そう考えると、森林やキャンプ場で自然の音がいっぱいな場所で、仕事をすると、はかどりそうですねー。
例えば、久住高原オートビレッジ とか、、、
まとめ
- 適度な雑音、自然な音で集中力アップ
- Jazz and Rain っていいねー。